「規格」タグアーカイブ

スクリーンサイズや映像規格のお話

僕は実は映画館で映写技師として働いていたことがあります。また、テレビ番組などを放送局ごとに合わせた適切なフォーマットに変換するポストプロダクションという場所でも働いていました。
 
そのため、画面サイズや映像規格には多少明るいので、ここでは少しだけ画面サイズや映像規格について豆知識として触れておきます。
 
映画館のスクリーンサイズには実は2種類あります。フラットとスコープです。
 
簡単に言うと、4:3の標準サイズと16:9の横長サイズなんですが、どうやら予算がある場合やハリウッドの超大作にはスコープ作品が多いです。
 
もう少し詳しく言うと、まず標準サイズにはいくつか種類があります。
 
エジソンが採用した横縦比は1.33:1(4:3)でサイレント映画時代に使われていたサイズです。
 
このサイズは1932年に映画芸術科学アカデミーによって1.375:1に改定され、それ以降標準となったアカデミー比(Academy ratio)にとって変わられます。
 
ちなみに、テレビ放送の標準画面は1.33:1(4:3)のエジソンサイズです。
 
さらにもうひとつ、横縦比が1.66:1程度の少し横長の画面サイズでビスタビジョンというサイズがあります。パラマウント・ピクチャーズ社が開発したのですが、ヨーロピアン・ビスタ(1.66:1)とアメリカン・ビスタ(1.85:1)の2種類があり、日本映画では大映が初めて採用し、アメリカン・ビスタサイズが用いられることが多いとのこと。
 
ハイビジョン放送の画面は1.78:1(16:9)で、この2つの中間になります。
 
以上が4:3の標準サイズです。
 
一方、スコープ・サイズは、横縦比2:1以上の横長の画面サイズのことです。
 
20世紀FOX社の登録商標「シネマスコープ」の略称で「シネスコ」と呼ばれることが多く、ビスタビジョンより横長の画面の総称としても用いられます(アメリカではワイドスクリーンと呼ばれているそう)。
 
邦画ではよくフラットサイズが使われていて、洋画ではスコープサイズが多いです。
 
まあ、これからハイビジョンの地デジ化にもなりますし、邦画もスコープ化していくんじゃないかな?
 
あ、最近は3D撮影された映画も増えてきていますが、3Dの場合フィルムではなくデータになります。
 
デジタルシネマといって、フィルムを使わない映画も増えています。フィルムとは違い画質の劣化がほぼありませんし、保管場所にも困りませんから経済的かつスピーディーに映画作品を運ぶことができますね♪
 
映画もこれからどんどんデジタル化していくと思われますが、それに伴って映画料金安くならないかな~(笑)
 
デジタル化してきたら、そのうち映画館で観る必要がなくなってしまうかもしれませんね。自宅に映画をデータ配信なんて時代がくるかも?
 
 
余談ですが、3D映画を世界中に広めた作品と言えば、ジェームス・キャメロン監督の「アバター」でしょう☆大変話題になりました。
アバター
 
 
⇒エンタメ豆知識の一覧ページへ戻る
 

[PR] 映画・TV・エッチな動画まで見放題!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー