皆さんは映画音楽と言えば、何の映画のどの曲を思い浮かべますか?また、作曲家は誰を思い浮かべますか?
そんなの意識したことないという方もいるでしょう。作品に自然に溶け込む音楽もあれば、いかにも別物という感じのとってつけたような音楽もあります。
また、映画の内容がよければ自然と映画音楽も良く聞こえてくるということもあるでしょうし、反対にどんなに音楽が素晴らしくても映画の内容がひどければ、あまり耳に残らなかったり、話題になって評価されることもない、なんてこともあるかもしれません。
また、映画音楽は、その作品に合わせて作られたオリジナルの曲と、もともとあった曲を映画に使うというパターンもありますよね。
そんな作品と密接につながった映画音楽の世界的な巨匠といったら、エンニオ・モリコーネとジョン・ウィリアムズの2人が個人的には一番なじみがあります。
1人目のエンニオ・モリコーネは、ジュゼッペ・トルナトーレ監督のイタリア映画「ニュー・シネマ・パラダイス」で流れていた作曲の楽曲が有名ですね。
モリコーネはトルナトーレ監督の他にもセルジオ・レオーネ、ローランド・ジョフィ、ブライアン・デ・パルマ監督らの映画など様々な映画音楽を手がけている世界的な音楽家で、アカデミー名誉賞、グラミー賞などを受賞。映画以外では日本のNHKの大河ドラマ「武蔵」(2003)の音楽なんかにも参加しているそうです。
僕はモリコーネといったら、やはり「ニュー・シネマ・パラダイス」の音楽がパッと浮かびます♪素晴らしい音楽で、聞くとなんとも言えないノスタルジーな気持ちにさせてくれます。懐かしいというか、美しいというかね☆
サウンドトラックも発売されていて、こちらで全曲視聴できるようになってます♪「愛のテーマ」と「ニュー・シネマ・パラダイス」という曲が特に好きヽ(´▽`)/
YouTubeには、一般の方が自演しているものなどが公開されていたりしますね☆
2人目は、ジョン・ウィリアムズ。この人は、とにかく手がけた作品数がスゴイですよ(笑)しかもヒット映画ばかり!
これまで手がけてきた作品は例えば、「E.T.」「ジョーズ」「スーパーマン」「スター・ウォーズ」シリーズ、「インディー・ジョーンズ」シリーズ、「ホーム・アローン」シリーズ、「ハリー・ポッター」シリーズ、「JFK」「A.I.」「シンドラーのリスト」「ターミナル」などなど・・・ものすごいでしょ?有名な映画ばかりでしょ?
特にスピルバーグ監督の映画音楽を担当している印象が強いですね♪事実スピルバーグの映画「ジョーズ」でアカデミー作曲賞・グラミー賞受賞を受賞しています。
0日本人だと、久石譲とか坂本龍一が有名ですかね。久石さんは特にジブリ映画の音楽が有名で宮崎駿監督作品では「風の谷のナウシカ」以降すべて担当してます♪「となりのトトロ」とか「紅の豚」とか「ハウルの動く城」「崖の上のポニョ」「千と千尋の神隠し」などです。
あとは北野武監督作品もかなり手がけていて、「HANA-BI」とか「菊次郎の夏」担当。意外なところでは、山田洋次監督の「小さいおうち」や「東京家族」なども手がけてます。
坂本龍一は「ラスト・エンペラー」や「戦場のメリー・クリスマス」で、前者でアカデミー作曲賞を受賞。後者では英国アカデミー賞作曲賞に輝いています。
さて、あとは、ミュージシャンが歌う曲が映画のテーマソングとして使われるということも、よくあります。
有名なところでは、ケビン・コスナー主演の映画「ボディ・ガード」で採用されたホイットニー・ヒューストンが歌う「オールウェイズ・ラブ・ユー」が大ヒットしましたね。彼女は映画でもヒロイン役を務めました。
あとは、ブルース・ウィリス主演の映画「ダイ・ハード」では、ヴォーン・モンローという方が歌っているクリスマスのスタンダード曲「Let It Snow! Let It Snow! Let It Snow!」がエンディングで流れていました。すごく自然な感じでマッチしてましたね~♪
あとは映画「ワーキング・ガール」のカーリー・サイモンが歌う「ステップ・バイ・ステップ(Let the River Run)」も大ヒットしましたね。
ジュディ・ガーランドが映画「オズの魔法使」で歌う「虹の彼方に」、
映画「カサブランカ」で流れた「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」、
ジーン・ケリーの「雨に唄えば」、
オードリー・ヘプバーンが映画「ティファニーで朝食を」で歌っていた「ムーン・リバー」、
映画「タイタニック」のテーマソングで大ヒットしたセリーヌ・ディオンが歌う「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」、
映画「サタデー・ナイト・フィーバー」のビージーズが歌う「ステイン・アライヴ」、
ディズニーの「ピノキオ」に登場するクリフ・エドワーズの「星に願いを」、
映画「卒業」で有名なサイモン&ガーファンクルの「ミセス・ロビンソン」などなど。
あと、てっきり民謡だと勘違いしてたんですが、「エーデルワイス」や「ドレミのうた」という歌は、映画「サウンド・オブ・ミュージック」のために書かれた歌なんですね♪
やっぱり、音楽と映画は密接な関係なんですねぇ~!音楽を聞くと、一瞬にして映画の世界観を思い出せますので、まさに人生の応援歌と言えますねヽ(´▽`)/
⇒エンタメ豆知識の一覧ページへ戻る
ジュディ・ガーランド(Judy Garland、1922年6月10日 – 1969年6月22日)は、アメリカのミネソタ州出身の女優です。
彼女の代表作は「オズの魔法使」や「スタア誕生」「若草の頃」「イースター・パレード」「ニュールンベルグ裁判」など、まさにこの頃はミュージカル映画の全盛期ですね。
ジュディ・ガーランドは「オズの魔法使」で一躍大ブレイクしアカデミー子役賞まで受賞するのですが、実はこの作品の主人公ドロシー役は、シャーリー・テンプルという当時の大人気子役の代役として急遽きまったというから運命って面白いですね。
ちなみに、シャーリー・テンプルはその後もアイドル女優として成功し続け、さらに後年、外交官としても素晴らしい業績を重ね、生涯、名士として85年の幸福な人生を送っています。
ジュディ・ガーランドは「スタア誕生」ではゴールデングローブ賞主演女優賞に輝いており、さらに後年にはセシル・B・デミル賞も受賞しています。
もちろん、ミュージカル映画で主演をはるくらいなのでジュディ・ガーランドは歌唱力も素晴らしく、カーネギー・ホールで開催したコンサートを収録したライブ・アルバムはグラミー賞アルバム・オブ・ザ・イヤーに選出。さらに最優秀女性歌唱賞にも選ばれています。実際、彼女の歌声を聞いてみるとわかりますが、たしかにジュディ・ガーランドは歌がうまいんですよ。しかも子役の時から♪
そんなジュディ・ガーランドですが、実は私生活は波乱万丈で特に性的なことに関してかなりオープンだったと言われています。
まず、結婚はなんと5回しており、2回目の結婚相手は映画「若草の頃」「巴里のアメリカ人」「恋の手ほどき」等で有名な映画監督ヴィンセント・ミネリです。この夫との間にできた子が女優・歌手のライザ・ミネリです。
ライザ・ミネリは映画「キャバレー」でアカデミー主演女優賞に輝いてますし、映画「ニューヨーク・ニューヨーク」やミュージカル「シカゴ」も有名です。最近では映画「セックス・アンド・ザ・シティ2」に本人役で出演もしています。
結婚回数が多いスターとしては、チャップリンが4回、クラーク・ゲーブルが5回ですね。女優ではハンガリー出身のアメリカ人女優ザ・ザ・ガボールがなんと9回だそうです(笑)続いて、エリザベス・テイラーが7人の相手と8回結婚しています。
Wikipediaによるとジュディ・は両性愛者だったようで、男性と結婚もしていたし、女性とも交際していたようです。
さらに衝撃的なのは、映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)時代にはプロデューサー全員と性的関係を結んでいたらしいです。チャップリンも自身の映画で主演した多くの女優に手を出したなんて話を聞いたことがありますが、まさに「英雄色を好む」ですね。しかもジュディは当時まだ13歳だったにもかかわらず、「雨に唄えば」の作詞家でプロデューサーとしても有名なアーサー・フリードと関係を持っていて、それがきっかけでMGMの契約をこぎつけたということです。
ジュディが性に対してオープンだった理由としては、ジュディの父親と元夫のヴィンセント・ミネリも両性愛者だったことが影響しているのではという説もあるようです。
ジュディ・ガーランドは同性愛者の間でアイドル的な存在だったようで、同性愛解放運動の場では彼女が「オズの魔法使」の中で歌った「虹の彼方に(オーバー・ザ・レインボー)」が必ず歌われ、同運動の象徴であるフラッグの色は虹の6色で「レインボー・フラッグ」と呼ばれているそうです。
僕もたしか学生時代にサンフランシスコへ初めて旅行したときにレインボー・フラッグを見て「あれは何ですか?」と聞いたような記憶がありますね。
あと大好きな歌手でルーファス・ウェインライトという男性がいるのですが、ルーファスはジュディ・ガーランドの1961年のコンサートを再現するというライブを行って彼女のレパートリー曲を歌っています♪メチャうまいですよ☆
ルーファス・ウェインライトが歌う「虹の彼方に」↓
ジュディ・ガーランドが歌う「虹の彼方に」↓
ルーファス・ウェインライトが歌う「San Francisco」↓
ジュディ・ガーランドが歌う「San Francisco」↓
ルーファス・ウェインライトが歌う「Get Happy」↓
ジュディ・ガーランドが歌う「Get Happy」↓
ジュディ・ガーランドほどの才能の持ち主を早死にさせたのは、クスリでした。ジュディは睡眠薬の過剰摂取で47歳という若さでなくなっています。当時はまだ様々な薬物についての知識が広まっておらず、本当に惜しい人をなくしてしまったように思いますよね。
というのも、なんとジュディは13歳にしてMGMから極度のダイエットを命じられ、覚醒剤(アンフェタミン)を常用するようになったそう。さらにスケジュールが過密になるにつれ睡眠薬(セコナル)を常用。当時はまだこれらのクスリが推奨されていたみたいです。信じられませんよね。
当然、健康面がおかしくなり、ジュディは遅刻や出勤拒否が目立ちはじめ、映画会社には怒られ、役も降板させられたりします。やがて精神病院へ入院するようになり自殺未遂まで起こしてしまったそうです。
葬儀の時には、娘であるライザ・ミネリが「母を殺したのはハリウッドだ」と発言したようで、葬儀はニューヨークで行われました。マリリン・モンローも36歳という短命でしたが、いかに映画スターが大変な職業だったのかが、うかがえますね。。
最後に、ジュディ・ガーランドというのは芸名で本名はフランシス・エセル・ガム。両親は父親がボードビリアン(チャップリンのように舞台で歌やマジックなどを行う喜劇俳優のこと)で、母親はピアニストだったそうです。
3人姉妹の末っ子で、彼女達を見たボードビリアンたちが「花の輪(ガーランド)のようだ」といったことからガーランドという名前にしたとか。「ジュディ」は彼女が好きだった歌のタイトルからとられたそうです。
↓その他何枚かジュディ・ガーランドの写真を探してみました♪