ブルース・ウィルス(Bruce Willis, 1955-)は、ドイツ出身のアメリカ人俳優です。
そして「ハーパー・ボーイズ」同様、「パパ大好き」がシーズン12続いたというくらい。僕が知る限りですが歴代3位に入る偉業を成し遂げたわけですね!
続く「フレンズ」と「TVキャスター・マーフィー・ブラウン」の2作がシーズン10まで続きました。
以上のように2桁シーズンの大台を達成したコメディ・ドラマはそんなに多くないので、「ハーパー・ボーイズ」は伝説的な大人気コメディ・ドラマの仲間入りを果たしたということになりますねヽ(´▽`)/
実際、Wikipediaによると放送開始以来、常に全米視聴率ドラマ部門ベスト10にランク入りしているそうです!
僕も「ハーパー・ボーイズ」は大好きなシットコムの1つです!見ているとバカンス気分になれるし、綺麗なお姉さんがいつも出てくるし(笑)、家族愛も感じられて楽しい気持ちになれます☆
あ、ちなみにコメディ以外でもOKなら、海外ドラマで最長記録は「ロー&オーダー(Law and Order)」と「ガンスモーク」の2作で、なんとシーズン20まで続きました。
まあ、ドラマではないですが「ザ・シンプソンズ 」や「サタデーナイトライブ」などはさらに多くのシーズン数を重ねていますが。
余談ついでに、ソープドラマ(昼メロ)も入れると「アズ・ザ・ワールド・ターンズ」がシーズン54、「ガイディング・ライト」がシーズン56で連ドラとしては最長記録だそうです。50年以上、放送してたらしいですよ。
■ 日本で「ハーパー★ボーイズ」を視聴するには?
さて、そんな「Two And A Half Men」(ハーパー★ボーイズ)ですが、実はとっても嬉しいことに2012年頃からHulu(フールー)でシーズン1とシーズン2の吹替え版が配信されていました。
ただ確認したところ、2014年12月現在は残念ながら配信していない様子。また再び配信されることは十分ありえますのでお願いしましょう♪
⇒ Huluで今すぐ視聴!今なら2週間 無料トライアル実施中!お早めに~☆
さて「Two And A Half Men」は、チャーリー・シーン扮する成功した作曲家チャーリー・ハーパーのセレブなリゾート地の一軒家に、離婚した整体師の弟アラン・ハーパー役ジョン・クライヤーが、息子ジェイク役のアンガス・T・ジョーンズをつれて居候しにやってくるという物語設定です。
「スピン・シティ」もシットコムです。しかも両方とも役柄は違えど、チャーリーが演じたキャラ設定は大の女好き(笑)私生活でも、かなりの遊び人なのでハマり役ですね。
ご存知ない方のために言っておくと、実生活でのチャーリーの父親は有名な映画俳優のマーティン・シーンで、マーティンは「スピン・シティ」にも「Two And A Half Men」にもゲスト出演し親子共演を果たしています。
また、チャーリー・シーンの前妻である女優デニス・リチャーズも両方のドラマにゲスト出演しています。
このドラマで一気に世界的に有名になりましたね。ちなみに、元妻がアランを殺すために殺し屋を雇ったという情報が流れたため、観客なしで収録したという騒ぎもあったとか。
弟の息子役のアンガス・T・ジョーンズという俳優は、シーズン1の頃は少し太めな小学生ですっごくキュートだったのですが、大きくなるにつれ普通の男の子になってきました(笑)
今や1シーズン6億円以上稼いでいると言われています。また最近では、ある宗教団体にすっかり洗脳されてしまったのではないかと報道され「本当は番組に出演したくない」というような旨の番組批判的発言をした動画が公開され話題になったりもしたようですね。今は準レギュラーで出番は結構減りました。
代わりにあるキャラが登場・・・と、これ以上言うとネタバレになってしまうのでヤメときます(笑)
例えば、エアロスミスのスティーヴン・タイラー、ショーン・ペン、エルヴィス・コステロ、マイリー・サイラス、ヘザー・ロックリア、ミーガン・フォックスなどなど、たくさんの大物ゲストが出ています。
加えて、チャーリーとアラン・ハーパーの母親エヴリン役ホランド・テイラーや、隣人でチャーリーのストーカー女ローズ役のメラニー・リンスキーなんかもすごく味のあるキャラですね。
シーズン9からはチャーリーに代わり人気映画俳優のアシュトン・カッチャーがウォルデン・シュミット役で出演しています。アシュトンは、このことについて「宝くじに当たったよう!」と喜んでいたようです♪
主役が降板した米ドラマは実は結構あって「スピン・シティ」や「ザ・オフィス」などもそうですよね。ただ、それぞれ降板理由が異なります。ちなみに日本でドラマの途中で主役が代わるなんて聞いたことないです。アニメ「健全ロボ ダイミダラー」くらいしか知りませんよ(笑)
この頃からドラッグをやってるだの、アルコール依存だのといわれはじめ、離婚後には、ストリッパーだったかAV女優だったか忘れましたがとにかくセクシーな女性2人と同棲し、彼女達のことをエンジェルと呼んでいるとか報道されます(笑)
さらにドラッグをやっているのか言動がおかしいなどど、パパラッチやゴシップ誌に追い掛け回されます。あげく、ラジオ番組で番組プロデューサーの悪口を言ってしまい、製作側と大モメした結果、降板に至ったようです。
まあ、結婚生活がうまくいかずに精神的に不安定な状態になってしまったのかもしれませんね。もともとチャーリーは5000人以上の女性と関係を持ったとか噂がたつほどのプレイボーイと評されていますからね。スキャンダルは多そうですが。
なぜか目をひくスター性があることは間違いないと言えます。人気がある証拠に、降板後もすぐに新しいドラマ「Anger management」で主演してます。
これは「フレイジャー」や「サインフェルド」の1話100万ドル(約1億円)を超えていますね!
さらにすごいのは、降板させられた「Two And A Half Men」のクリエイターや製作会社のワーナー・ブラザーズを相手に損害賠償を求める訴訟を起こし、1億ドル(約100億円!)を勝ち取ってます。
今後10年くらいかけて支払われるそうです。すさまじい額だと思うでしょ?いえいえ、「サインフェルド」で脚本・主演だったジェリー・サインフェルドは、番組が終了してから何年も経つというのに再放送などの収益で1年間に1億ドル(約100億円)の収入があるそうですよ!
チャーリーは10年で100億円、サインフェルドはいまだに1年で100億円です(笑)チャーリーの勝訴額は、もらって当然の額だといえるでしょう。
■ 日本で「ハーパー★ボーイズ」を視聴するには?
気になる日本での放送ですが、なぜか「チャーリー・シーンのハーパー★ボーイズ」という名前で、スカパー!(Super! drama TV)にて、2008年からシーズン4までを放送していたみたいです。今は終わってしまったようですが、またアンコール放送などで観れる可能性もあるかも?
さらに、とっても嬉しいことに2012年頃からHulu(フールー)でシーズン1とシーズン2の吹替え版が配信されていました!ヽ(´▽`)/
ただ確認したところ、2014年12月現在は残念ながら配信していない様子。また再び配信されることは十分ありえますのでお願いしましょう♪
⇒ Huluで今すぐ視聴!今なら2週間 無料トライアル実施中!お早めに~☆
例によって日本版DVDも発売されていませんから、日本で視聴する方法は現在ありません。僕はこうゆう時、英語版DVDをAmazonで購入して英語字幕で辞書片手に観ています。世界40カ国以上で放送されているというのに・・・(汗)
おわかりだと思いますが、原題の「Two And A Half Men」の意味は、チャーリーとアランという2人の男+半人前の息子ジェイクという意味です。なかなかシャレたタイトルですね。オープニングの歌もオシャレなアカペラなんですよ♪着信音にしたいくらいヽ(´▽`)/
プライムタイム・エミー賞では、アラン役のジョン・クライヤーが2度程(主演男優賞と助演男優賞を)受賞してます。作品自体も常にノミネート候補にはあがり、エミー賞撮影賞、編集賞、録音賞など何度か受賞しているようです。(作品賞はまだ)
⇒もうちょっとだけ詳しいゲスト一覧はこちら
シーズン1~10が入ったDVD-BOX↓
シットコムとはシチュエーション・コメディーの略で、いくつかのシチュエーションごとに30分前後で1話として編集されたコメディードラマのことです。
編集工程で意図的に観客の笑い声が音声挿入されているのが特徴的です。日本ドラマでは三谷幸喜さん作、香取慎吾くん主演の「HR」のような作品のことですね。
日本で有名な海外ドラマのシットコムは、以前NHKで放送していた「フルハウス」や「フレンズ」かな。
スピン・シティの物語設定は、アメリカはニューヨークの市庁舎内で起きる日常のドタバタを、市長と市長補佐、そしてその他のメンバー達とともに面白おかしく描いたストーリーになってます。
涙が出るほど笑えるうえに、元気や勇気をもらえます!セックスの話あり、恋愛あり、友情あり、人生の教訓あり、悩み相談あり、感動あり、同性愛や人種差別の話ありとなんでもありで、当時のアメリカをフランクに率直に知る事ができます。
特にアメリカ政治や治安、人間関係や恋愛など様々な米国常識をシニカルに皮肉っていたり、ジョークまじりに批判していたりしつつも乗り越えようとする姿勢が見てとれて素敵です(笑)
企画は同じくマイクが出演していた海外ドラマ「ファミリー・タイズ」プロデューサーのゲーリー・デビッド・ゴールドバーグと、「フレンズ」脚本のビル・ローレンスで、エグゼクティブ・プロデューサーとしてマイケル・J・フォックスも制作側メンバーの一員として加わっています。
シーズン1~6までの全145話です。
アメリカで1996年~2002年にかけてABCテレビで放送されました。
日本ではスカパー!の中の1チャンネル「Super!Drama TV」で放送されていましたが、現在は放送されていないようです。
また、日本ではDVDもVHSもブルーレイも発売されていません!AMAZONでアメリカ版は購入可能ですが、日本語は字幕も吹き替えもない上に、リージョン1(アメリカ・カナダの仕様形式。日本はリージョン2)なので日本国内用のDVDプレーヤーでは再生できません。
DVD発売については多くのファンが「たのみこむ」という有名な有志サイトでメーカーに呼びかけいるところです。2010年3月現在5位!早く発売されるといいですね!
シーズン1~4主演のマイケル・J・フォックスはエミー賞のコメディ部門主演男優賞を受賞してます。
また、シーズン5~6主演のチャーリー・シーンは第59回ゴールデングローブ賞受賞テレビ主演男優賞(コメディシリーズ)を受賞してます。
製作はスティーブン・スピルバーグのDREAM WORKS SKGという会社とUBU Productions、そしてマイクの運営しているLottery Hill Entertainmentという制作会社の3社です。
ちなみにマイクにとって「ファミリータイズ」以来7年ぶりのTVドラマ主演(Spin City Wiki) (Spin City IMDb)
主演でNY市長補佐役を務めてるのはマイケル・J・フォックス。
映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズに主演したことで世界的にも有名な俳優さんですね!
ちなみにマイケルはカナダ出身ですが、現在は実生活でもNYに住んでいるようです。
残念なことにシーズン4までの100話で主演から降板しています。
これはマイクがパーキンソン病にかかり、治療に専念するためという理由からでした。2010年現在でも「マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団」を設立し、パーキンソン病の研究助成活動を行っています。
詳しくはベストセラーになった左の自伝「ラッキーマン」で読めますよ♪
シーズン5と6は、マイケルご指名でチャーリー・シーンが主演しています。
チャーリー・シーンは「プラトーン」「ウォール街」「ヤングガン」「メジャーリーグ」「ホット・ショット」など多くの映画に出演している世界的にも有名な俳優さんですね。
お父さんは「地獄の黙示録」「ザ・ホワイトハウス」などで有名なマーティン・シーン。(マイケル・J・フォックスIMDb)(チャーリー・シーンIMDb)
NY市長役はバリー・ボストウィック。
この俳優さん、大好きなのですが日本ではほとんど知られていないかもしれませんね。
おそらくは知っていても、この「スピン・シティ」の市長役でで知っているという人がほとんどでしょう。詳しく知りたい方はこちらのファンサイトが最高に詳しいですのでオススメです → バリー・ボストウィック ファンサイト (IMDbはこちら)
他に固定メンバーとしては、
黒人でゲイで頭がきれる役のマイケル・ボートマン(IMDb)、
エッチで女性が大好きな役のアラン・ラック(IMDb)、
天然でちょっとKYな役のリチャード・カインド(IMDb)、
S4から出演のW補佐役ヘザー・ロックリア(IMDb)、
この4人あたりは固定でずっといます。
中でもヘザー・ロックリアは同じく海外ドラマ「メルローズ・プレイス」のアマンダ役で大ブレイク!して以来、映画「アップタウン・ガールズ」や他の海外ドラマ「アリーmyラブ」や「ボストン・リーガル」「シークレット・アイドル ハンナ・モンタナ」「ハーパー★ボーイズ」などにゲスト出演している人気女優です。
リチャード・カインドは海外ドラマ「あなたにムチュー」にも出演していて、このスピン・シティで爆発的に人気が出たそうです。あとは、
・マイクのセクシーな秘書役ジェニファー・エスポジート(IMDb)
・男運のない経理担当女性のコニー・ブリットン(IMDb)
・ちょっと気の弱いスピーチライター役アレクサンダー・チャップリン(IMDb)
(↑アレクサンダー・ゲイバーマンから結婚を機に改名。妻の苗字がチャップリンだった?)
この3人もかなり多く(特に初期の頃)の話に登場しています。みんなとても濃いキャラです(笑)
特にジェニファー・エスポジートはこの「スピン・シティー」で人気に火がつき、映画「クラッシュ」や「TAXI NY」等、有名な映画にも重要な役で出演を果たしています。
あともう2つ!忘れちゃいけないのが豪華なゲスト出演と題名のほとんどが映画の題名になっているということ(^-^)
豪華なゲスト出演については、各エピソードの解説で紹介しますが、例えば、マイクの実妻で海外ドラマ「ファミリータイズ」に出演していたトレイシー・ポランや、「宇宙戦争」「I am サム」に主演した女優のダコタ・ファニング、ドイツのスーパーモデル ハイディ・クラム、チャーリー・シーンの実父マーティン・シーン、さらに最終シーズンでは降板したマイケルJフォックスもゲストスターとして3話登場しています(笑)その他人気TV番組の司会者等、様々な大物達が出演しています。
そして、各話にタイトルがついているのですが、そのタイトルが「或る夜の出来事」や「アパートの鍵貸します」など昔の名画のものからとられていたりします。題名は内容ともリンクしていてちょっとオシャレな感じです♪
ぜひ本場アメリカのシットコムの世界を楽しんでみてください!
⇒ 「スピン・シティ」のエピソードタイトル&ゲスト一覧表を作ってみましたぁ~☆
映画だと「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」「クローバーフィールド」等なぜかホラーものに多いかな?
海外ドラマだと「ザ・オフィス(The Office)」や「モダン・ファミリー」が有名です。「ラリーのミッドライフ★クライシス」(Curb Your Enthusiasm)は即興+肩かけカメラだけど、モキュメンタリーとは違うかな?
It’s beginning to look a lot like Christmas. #TheOffice pic.twitter.com/USX8EfeNWB
— The Office (@theofficenbc) 2014, 12月 3
「ザ・オフィス」の場合は、とあるテレビ局が、ドラマの舞台である製紙会社ダンダー・ミフリン(Dunder Mifflin)の会社内部の様子を追いかけるドキュメンタリー番組を撮りに来た、という設定になっています。
実際には、このドラマは9年も続いたわけなので密着期間が長すぎだろと突っ込みたくなりますが(笑)そこはご愛嬌。
モキュメンタリー形式の面白さを存分に生かした演出がたくさん見られ、特に出演者のジムやパムが同僚のトンデモない行為を目の当たりにしたの視線や、主人公マイケルがバツの悪い時や失敗した時に、カメラをチラ見するのが最高に笑えます(笑)。
■ リッキー・ジャーヴェイス主演の本家・英国版も傑作!
実は「ザ・オフィス」は、イギリスの同名ドラマのリメイク版です。なので、よくUS版とかアメリカ版と呼ばれてます(英語表記では“The US Office”)。
本家のイギリス版「The Office」も最高に面白いです(笑)
マーティン・フリーマンは映画「ホビット」シリーズで主役のビルボ・バギンズを演じていますし、英国ドラマ「SHERLOCK (シャーロック)」ではジョン・ワトソンの役を好演してますね。
ちなみにホームズ役は僕も大好きな俳優ベネディクト・カンバーバッチが務めていて、今や2人とも世界的なスターですね。
ただですね、イギリス版は基本、アメリカのように100話も製作されたり何シーズンも続いたりなんてことはありません。
イギリス版「ジ・オフィス」は2001年に6話、2002年に6話、2003年にスペシャル版が放送されただけで合計13話しか存在しません。もっともっと見たいですね!
■ 日本での視聴方法は?
ちなみに嬉しいことに、アメリカ版「ザ・オフィス」もイギリス版「ジ・オフィス」も、おまけに今挙げた「シャーロック」も、すべてHulu(フールー)で配信中なんですね♪スゴすぎ!(2014年現在)
2014年現在、アメリカ版「ザ・オフィス」はシーズン2までの28話が、イギリス版「ジ・オフィス」は全エピソードが配信されています☆(日本語字幕)
⇒ Huluで今すぐ視聴!今なら2週間 無料トライアル実施中!お早めに~☆
しかし、そんなイギリス版をリメイクしたUS版の「ザ・オフィス」は個人的にはイギリス版よりも、さらに可笑しく、そして心がジーンとあたたまるようなハートフルな内容になっていてホントに最高のコメディドラマです。
そうなんです。このドラマ、実は爆笑できちゃうのに、ちょっぴり感動もできて元気づけてもくれるスゴイ内容なんです!
僕的には海外ドラマのコメディ部門の中ではトップ5に入ります。
【受賞一覧】
IMDbによると28回もの受賞歴があるみたいですがここでは有名なものをピックアップしておきます☆
2006年のゴールデングローブ賞
主演男優賞(コメディ・ミュージカル部門):スティーブ・カレル
2006年のエミー賞(プライムタイム・エミー)
作品賞(コメディ・ミュージカル部門)
2007年のエミー賞(プライムタイム・エミー)
編集賞(コメディ・ミュージカル部門)
2009年のエミー賞(プライムタイム・エミー)
監督賞(コメディ・ミュージカル部門)
2013年のエミー賞(プライムタイム・エミー)
編集賞。最終シーズンの最終話。(コメディ・ミュージカル部門)
■ 主要キャストの紹介
USA版はダンダー・ミフリンという架空の製紙会社のスクラントン支社(ペンシルベニア州)が舞台です。海外ドラマ「それいけ!ゴールドバーグ家」と一緒の州ですね(笑)
・主人公の支社長マイケル・スコット
Catch @SteveCarell on @FallonTonight at 11:35/10:35c! #FallonTonight pic.twitter.com/1mjHqJlxGT
— The Office (@theofficenbc) 2014, 10月 9
演じているのはスティーヴ・カレルという俳優。
もともとはジョン・スチュワートというコメディアンがホストを務める深夜のコメディ番組「ザ・デイリー・ショー」のレポーターとして1999年頃より人気が出ます。
そして、映画「俺たちニュースキャスター」(2004)のお天気キャスター役や「40歳の童貞男」(2004)に主演して、一気に大ブレイク。
その後も映画「ゲット スマート」ではアン・ハサウェイと共演、「デート & ナイト」ではティナ・フェイと、「ラブ・アゲイン」ではライアン・ゴズリング、ジュリアン・ムーア、エマ・ストーンら豪華キャストをしたがえ主役を務めるなど大活躍中です。
また本作「ザ・オフィス」では3話を監督、2話の脚本担当しているようです。多才ですねー。
wikipediaによると米経済誌フォーブスが発表した「アメリカTV界で最も稼いでいる男性」ランキングで、近年18億円稼いで5位とか3位とかにランクインしているみたいです。
ちなみにプライベートでは、1995年(33才頃)に結婚していて、お相手はNancy Walls(ナンシー・ウォールズ)という女優さんですね。ブレイクする前に結婚してます。
というかスティーヴ・カレル、「ザ・デイリー・ショー」の頃にすでに37歳になってませんか?大ブレイクした2004年には42歳になってますから結構、遅咲きだったんですね!勇気づけられるエピソードだなぁ。
さらになんと奥さん、「ザ・オフィス」に出演しています!!これ、僕も最近知ってビックリですよ!
シーズン2第3話(Office Olympics)に初登場したキャロル役で計7回登場してますね。不動産屋の女性でマイケルが一軒家を購入する際に担当になったアノ人です。会社主催のカジノ・ナイトにも招待しますよね。ジャン(演:メロラ・ハーディン)と鉢合わせになるあのカジノ・ナイトです(笑)
ナンシーは映画「40歳の童貞男」や「N.Y.式ハッピー・セラピー」などにもちょい役で出演しているみたいです。
長くなってしまいましたが、スティーブ演じるこの支社長役マイケルがまたいい味だしてるんですよ!
「World’s Best BOSS」(世界一のボス)というマグカップを使っていたり、社員のみんなを楽しませようと盛り上げるんですが、いつも空回りして上司から深刻なお説教を受けたり(笑)と、ちょっとKYなところもありますが憎めないキャラなんです。
なお、この「World’s Best BOSS」(世界一のボス)というマグカップは、なんと本当にNBCのオンラインショップで売ってます!ちなみにAmazon.com(アメリカのアマゾン)では送料込みで23ドル(約2,300円)となってました(2014年3月時点)。
話を戻すと、マイケルは見栄っ張りで冗談がすぎて時々ヒンシュクをかったりもしますが、根はすごく仲間思いで実は人望があつい一面もあります。
僕の好きなシーンの1つは、シーズン3の16話「ビジネススクール」というエピソードの中で、マイケルが受付嬢パムの個展に駆けつけて彼女の絵を褒めるシーンがあるんですが、すごくジーンときて思わず目頭が熱くなりました。
「ザ・オフィス」のように幸せにしてくれるコメディ・ドラマはそうあるものではありません。僕自身、落ち込んでいる時には必ず見たくなる、本当に貴重なエール・ドラマです☆
・マイケルを慕うやり手の営業社員ドワイト・シュルート
Happy Thanksgiving from #TheOffice! pic.twitter.com/4537hHbGgw
— The Office (@theofficenbc) 2014, 11月 27
演じているのはレイン・ウィルソンという俳優。
映画「JUNO/ジュノ」や「トランスフォーマー/リベンジ」にチョイ役で出演していたり、海外ドラマ「CSI:科学捜査班」、「LAW & ORDER:性犯罪特捜班」、「名探偵モンク」などにもゲスト出演しています。
「ザ・オフィス」でのドワイト役を知っているので登場しただけで笑ってしまいます(笑)それくらいドワイトは強烈なキャラです。
この人は「ザ・オフィス」で有名になったっぽいかな?ちなみに、以前、「ザ・オフィス」終了後にドワイトを主役にしたスピンオフ作品「The Farm」が製作されるなんて話も実はあったのですが、結局、頓挫してしまったようですね。
ドワイトというキャラは、説明がものすごく難しいですが、一言で言うなら濃すぎるくせものキャラです(笑)
独特の価値観で口が達者なヘリクツ屋なんだけど、根はマジメで実は正義感にあふれる真っ直ぐな男です。
最初はなんだコイツと思いますが、長く付き合ってくると彼がいなくなったら寂しいという気持ちにさえなっている不思議な魅力の持ち主です(笑)
・ドワイトのライバルで唯一まとも?な営業社員ジム・ハルパート
Happy Birthday, Big Tuna. #TheOffice pic.twitter.com/cfVBLJx1
— The Office (@theofficenbc) 2012, 10月 1
演じているのはジョン・クラシンスキーという俳優。
映画「恋するベーカリー」や「ホリデイ」「ドリームガールズ」などにも出演していますが、やはり「ザ・オフィス」のジム役のイメージが強いでしょう。
私生活では、結婚しており、妻はなんとあの人気女優エミリー・ブラントです!
映画「プラダを着た悪魔」のアン・ハサウェイの同僚役で有名になり、最近では映画「アジャストメント」「LOOPER/ルーパー」「オール・ユー・ニード・イズ・キル」などで主演女優はってます。
余談ですが、ジョン・クラシンスキーは「ザ・オフィス」に出演しているラシダ・ジョーンズともプライベートで一時期、交際していたことがあるようです。また、エミリーの姉フェリシティは人気俳優スタンリー・トゥッチと結婚しています。
・オフィスのマドンナ受付嬢パム・ビースリー
Happy Birthday to you. Happy Birthday to you. Happy Birthday dear @JennaFischer. Happy Birthday to you! #TheOffice pic.twitter.com/LlT9UDRwbT
— The Office (@theofficenbc) 2013, 3月 7
演じているのはジェナ・フィッシャーという女優です。とてもキュートな女性で、大好きです♪
パムというキャラはユーモアがあっていたずら好きなかわいらしい女性。ちょっぴり優柔不断なところもあるけど、とても良い娘で社内でも人気が高い存在です。
シーズン3やシーズン4でのパムの恋愛はもう見てられないくらい心を揺さぶられますよ!
ジェナ・フィッシャーは、映画「俺たちフィギュアスケーター」にも出演していたんですね!あと最近見た映画「ホール・パス」でも主人公の奥さん役で出演してました。
私生活では脚本家のリー・カークと2010年に結婚して、後に男の子を出産したみたいです。IMDbで調べてみたら案の定リー・カークは「ザ・オフィス」の脚本も1話ですが書いてました。シリーズ・キャストの中にもリー・カークの名前があって、どうやらシーズン6の第18話に出演もしてるようです。
ジェナは2000年にも一度、ジェームズ・ガンという脚本家・監督と結婚しましたが2007年に離婚してます。
※コレ以降ちょっとだけネタバレあり
「ザ・オフィス」はトリビアの宝庫と言ってもいいくらいたくさんしゃべりたいことがあるのですが(笑)、まず触れておかないといけないのは、実はスティーヴ・カレルはシーズン7後半で降板してます。
主役が降板しても、さらに2シーズン続いたというのは、すごいですよね(笑)どういった、いきさつなのかは僕もまだシーズン5までしか見ていないので知りませんが、イギリス版を考えるとアレかな~?という予想はできます(笑)
そういえば、エンタメニュースで最終シーズンにスティーブ・カレルが出演するかもしれない、みたいなこと言ってましたけど本当に出演したのかな?それは見てのお楽しみにしておこう♪
Bears. Beets. Battlestar Galactica. Three things. Three days. See you there. #TheOfficeSept20 pic.twitter.com/LmLQtx5b
— The Office (@theofficenbc) 2012, 9月 17
サプライズ出演といえば、US版「ザ・オフィス」シーズン7の第13話と24話で、イギリス版「ジ・オフィス」主演のリッキー・ジャーヴェイスが出演しています。スティーブ・カレルと夢の共演!
逆に、スティーブ・カレルは、リッキー・ジャーヴェイスが脚本・監督・出演を務めるコメディ・ドラマにゲスト出演しています。タイトルは「LIFE’S TOO SHORT(人生短し・・・)」で2011年からイギリスのBBCで放送。「スティーヴ・カレルとスカイプする」というエピソードで登場しています(笑)
「LIFE’S TOO SHORT(人生短し・・・)」は、日本ではWOWOWで放送されていました。僕も、もちろん録画して見ましたが、面白かったしリーアム・ニーソンやジョニ・デップ、ヘレナ・ボナム=カーターなど、ゲストがとにかく豪華でしたね☆
あ、あとリッキーはUS版「ザ・オフィス」に脚本担当としても名前が記載されています。(IMDb参照)一応、原作者ということなんですね、きっと。
それよりも今、見てビックリしたのですが、IMDbで監督や脚本担当した人を調べてみると、なんとなんとドラマ「LOST」「FRINGE/フリンジ」映画「スター・トレック」などで有名なJ・J・エイブラムスが1話だけ監督やってたり、映画「アベンジャーズ」のジョス・ウェドンや映画「ゴーストバスターズ」「恋はデジャ・ブ」「恋愛小説家」で有名なハロルド・ライミスまで監督してるエピソードがあるんですね!豪華すぎる!
あとスティーヴ・カレルやレイン・ウィルソン、ジョン・クラシンスキー、B・J・ノヴァクなど意外と出演者自身も監督やってるみたい。
ご自身でドラマを観ながら探してみると面白いでしょう。いちおうIMDbにあるフルキャスト一覧ページへのリンクも貼っときます。よく知りませんが井村英俊さんという日本人の方らしき名前もありますね。
How cute are #TheOffice’s Ellie Kemper & @AngelaKinsey at #NBCUSummer?! pic.twitter.com/kBkn9aVhh3
— The Office (@theofficenbc) 2013, 4月 23
まだまだトリビアはあって、ドラマの舞台となっているダンダー・ミフリン社の公式ホームページなるものが実は存在します(笑)
架空の会社なのに、米放送局NBCの「ザ・オフィス」公式ページからリンクまで貼ってあります。
詳しくは知りませんが、おそらくお遊びで作ったんでしょう。もっともらしく作られてますが、SHOPというページに行くとなぜか先程話した「World’s Best BOSS」マグカップが売られていました(笑)
Tweet long and hard with your best example of #ThatsWhatSheSaid for a chance to win! pic.twitter.com/T7TB45Fesw
— The Office (@theofficenbc) 2013, 5月 7
そうそう、NBCのショップサイトには、このマグカップの他にもサイン入りTシャツや文房具、ストラップなどDVDと一緒にドラマグッズも売ってるんです。
日本でも負けじと楽天で「ザ・オフィス」Tシャツやストラップ、そしてドラマで登場した、知る人ぞ知るドワイト人形やパム人形を売ってるお店までありましたよ(笑)
最後に「That’s what she said」というジョーク英語をこのドラマで覚えたことを報告しておきます。下ネタジョークです(笑)
「それ、まさに僕の彼女が言ってたことだよ」なんて具合に使うんですが、少々下品なので興味のある方は、こちらで解説してる方がいたので見てみて下さい(笑)
嬉しいことに、アメリカ版「ザ・オフィス」(シーズン3まで)と、イギリス版「ジ・オフィス」(全話)は、Hulu(フールー)で公開されていますので手軽に観ることができます♪(2014年現在)
ただし、配信が終わってしまう可能性もあるので見たい人はお早めに。
⇒ Huluで今すぐ視聴!今なら2週間 無料トライアル実施中!急げ~☆
どのくらい伝説かというと1994年放映時のシーズン1の頃は1話につき1人225万円程度のギャラだったらしいのですが、ファイナルのシーズン10の頃にはなんと1人1話1億円以上だったとか!1話につきですよ!?どれくらい人気だったのかがよくわかりますね(笑)
さらに全米で視聴者5000万人以上を獲得するなど、まさに伝説のシットコムだったのですね。ヽ(´▽`)/
そんな「フレンズ」ですがHulu(フールー)でシーズン1~8まで観ることができます♪しかも字幕と吹替え両方あります☆(2014年12月)これは強烈にお得ですよ!
⇒ Huluで今すぐ視聴!今なら2週間 無料トライアル実施中!お早めに~☆
その6人の中でもジェニファー・アニストンはこの作品をきっかけに大ブレイクしブラッド・ピットと結婚(後に離婚)したり、様々な人気映画に主演したりしていますね。
また「スピンシティー」同様、いやそれ以上に、豪華ゲストスターもたくさん登場しています。本当にすごい顔ぶれでざっと挙げただけでも
ジュリア・ロバーツ、
ブラッド・ピット、
ブルース・ウィリス、
ジョージ・クルーニー、
ショーン・ペン、
アレック・ボールドウィン、
ラルフ・ローレン、
リース・ウィザースプーン、
ベン・スティラー、
ロビン・ウィリアムズ、
ヘレン・ハント
と超豪華です!
ちなみに「スピン・シティ」と「フレンズ」のどちらにも登場しているゲストとしてはダコタ・ファニング、デニス・リチャーズ、チャーリー・シーン等もゲストスターとして出演しています。
さらに、スピン・シティの制作総指揮の1人、ビル・ローレンスはフレンズの脚本を担当した経歴を持っていたりして、何かと共通点がありますね♪
この2つはアメリカでヒットしたシットコムの中でも代表的な作品でおそらくベスト3に入るでしょう☆
マッサージ店で働きながらも趣味の作曲とギターの弾き語りを時々披露する女性フィービー、
そしてレストランシェフで綺麗好きな母親的女性のモニカ、
男性陣はお堅い博物館職員なのに一番面白くて6人の中でシーズン1から唯一離婚暦のあるロス、
ジョーク好きでちょっとゲイっぽいサラリーマンのチャンドラー、
そして売れない俳優で、いつも金欠なジョーイの3人です。
そんなシーンを見るたびに深く共感させられたり、安心したり、慰められた気分になり勇気をもらえます!
これってすごいことだと思います。また、アメリカの文化や映画、音楽、ファッション、有名店などまで様々なアメリカ情報も得られます。こちらについては各エピソードのページで詳しく触れていますのでお楽しみに♪
余談ですが主題歌の「I’ll Be There for you」もヒットしました。
⇒ Huluで今すぐ視聴!今なら2週間 無料トライアル実施中!お早めに~☆
ブルーレイで1シーズンずつ買いたい人はこちら↓
ケルシー・グラマー(Kelsey Grammer、1955年2月21日 – )は、アメリカのヴァージン諸島セント・トーマス島出身の俳優です。
ケルシー・グラマーといえば、大人気海外ドラマ「フレイジャー」の主人公であるフレイジャー・クレイン役が圧倒的に有名で、このシリーズはなんとシーズン11まで続きました。最高に面白い僕も大好きなシットコムです。
さらにすごいのは、この「フレイジャー」は、やはりシーズ11まで続いたアメリカの大人気ドラマ「チアーズ」のスピンオフなんです。
「チアーズ」のスピンオフはたくさんあるみたいですが、その中でも最も成功した番組が「フレイジャー」だそうです。そりゃ本家と同じシーズン11まで続いたんですからそうでしょうね。あやうく本家越えするところですよ(笑)
どちらも米放送局のNBCの番組だったそうですが、「チアーズ」は1982年から1993年の11年間、「フレイジャー」は1993年から2004年の11年間放送されていたので、間髪いれずに22年もの間ケルシー・グラマーは、フレイジャー・クレイン博士を演じたということか!と思ったら1984年に放送された「チアーズ」のシーズン3のプレミアに初登場されたということなので、約20年か。いやいや、それにしたって実に20年も同じ役柄を演じるなんてすごいことですよ!
20年以上も同じ役を演じ続けた役者なんて、渥美清さんの“寅さん”役と、ケルシー・グラマーの“フレイジャー”くらいじゃないでしょうか?(笑)
それだけケルシー・グラマーの演技は魅力的ということなのでしょう。たしかに「フレイジャー」で4回のエミー賞主演男優賞、2回のゴールデングローブ賞男優賞に輝いています。
その他、2011年から2012年までシーズン2で終わってしまいましたが「Boss」という政治ドラマでゴールデングローブ賞男優賞、米人気アニメ「ザ・シンプソンズ」で声優を務めたエピソードが評価されプライムタイム・エミー賞ヴォイスオーパー・パフォーマンス賞(声優賞とでも訳せばいいかな?)を受賞しています。
ケルシー・グラマーは演技がうまいということはわかりましたが、実は歌唱力もすごいです。実際「フレイジャー」のエンディングに流れる歌は短いながらもケルシー・グラマーが歌っており、低音がセクシーで劇中ではジャズやクラシック、オペラ、ロックまで情熱的に披露しており、ピアノを弾くシーンも多々あります。あれは本当に弾いてるのかなぁ~?
ただケルシー・グラマーの両親は2人とも歌手で、かつケルシーグラマー自身もアメリカの名門音楽学校ジュリアード音楽院を卒業し、ブロードウェイデビューも果たしているようです!ピアノ弾けてもまったく不思議はないですよね。
さてケルシー・グラマーは「チアーズ」「フレイジャー」のほかにも、俳優としては人気シットコム「30 ROCK」のシーズン5と6に出演していたり、「ミディアム」、そして「チアーズ」主演テッド・ダンソンが再び主演したシットコム「Becker」にもゲストで出演しているようです。「フレイジャー」にもテッド・ダンソンはじめ、何人かの「チアーズ」メンバーが出演しています。お互い応援しあってていいですね。
そして俳優としてだけではなく、「フレイジャー」で監督にチャレンジもしています。さらにプロデューサーとしても参加。意外なところでは海外ドラマ「ミディアム」の製作総指揮なんかも務めているんですね。
映画にも結構出ていて、有名なところでは「X-MEN ファイナル ディシジョン」や「ケビン・コスナー チョイス!」などがあり、さらにもうすぐ還暦60歳を迎えようというケルシー・グラマーですが、最近は映画「トランスフォーマー」シリーズの4作目に悪役として出演することが、ほぼ決定というニュースが流れたり、同じく映画「エクスペンダブルズ」シリーズの第3作目にも出演すると言われています。あのシュワちゃんやらスタローンなど筋肉隆々の方達が繰り広げるド派手なアクション映画「エクスペンダブルズ」にでるのか!と驚きました。本当に実現したら面白いですね。
◆日本で発売されている「フレイジャー」シーズン3までのDVD-BOX↓ (中古はイーブックオフで購入できます) |
||
日本版DVD-BOX Vol.1![]() |
日本版DVD-BOX Vol.2![]() |
日本版DVD-BOX Vol.3![]() |
海外ドラマ「フレイジャー」についてもっと詳しく知りたい方は「フレイジャー」特集ページへどうぞ♪
⇒この俳優がスゴイ!一覧ページへ戻る