「虹をつかむ男」タグアーカイブ

山田洋次のすべて

 


山田 洋次(1931年9月13日 – )は、日本の大阪府 豊中市出身の映画監督です。

映画「男はつらいよ」シリーズの監督として、日本一有名な映画監督かもしれませんね。管理人789jun的には黒澤明と並んで大好きな日本の監督トップ2の1人です。

作品の紹介をする前に、山田洋次 監督自身の紹介を少しだけしておきます♪

大阪出身ではありますが、第二次世界大戦と父親の仕事の関係で、中国の大連や満州、日本の山口県など転々とした後、東京へ。大学は、なんと東大法学部を卒業しています!

その後、松竹に入社。黒澤明監督の「醜聞」や「白痴」で助監督を務めたこともある野村芳太郎 監督の助監督・脚本として経験を積みます。

そして、いよいよ映画「二階の他人」(1961)で監督デビューします。この映画、見たことがありますが僕は結構好きでした。なんとなく安心するんですね。




三谷幸喜さんの作品にも共通してると思いますが、特別なヒーローは登場しないけれど、普通の人の日常の悲喜こもごもが描かれていて、とっても共感できるんですね、きっと。

 

それから、ハナ肇を主演にした「馬鹿まるだし」などのコメディ映画を何本か撮りつつ、テレビ業界でも渥美清、青島幸男らが出演したTBSドラマ「泣いてたまるか」の脚本を担当していきます。

ちなみに、ハナ肇主演の山田洋次作品では「なつかしい風来坊」が一番好きです☆




もうこの頃から寅さん風のキャラクターが主人公として笑わせてくれて、恋をして、そして感動もさせてくれています♪

で、1968年にフジテレビで放送されたTVドラマ版「男はつらいよ」の原案と脚本を担当します。

 

ちなみに、最近AmazonでTVドラマ版の「男はつらいよ」も発売されました!ついにTV版の寅さんも観ることができるようになったんですねヽ(´▽`)/

このTVドラマが大ヒットし、翌年1969年には映画版「男はつらいよ」が公開されました。さあ!ここから山田監督の快進撃が始まります☆



では、ここからは作品中心に紹介していきますね。年代順の作品紹介は最後に作品年表を作っておきますので、そちらで確認できます。まずは、管理人789junの大好きな作品から紹介していくよんヽ(´▽`)/

まず、なんと言っても山田洋次監督といえば、映画「男はつらいよ」シリーズをはずす訳にはいきません。色々と誤解されている方もいるかと思いますが、単なるコメディではありません。

もちろん、思いっきり笑えますが、その上スゴく感動もできちゃいます。さらに見ていると元気をもらえるし、また人生や幸せについて考えさせられる哲学的なメッセージも含んでいるという極上のエール映画なんですね☆

日本人でこの映画を観ていないというのは、かなりの機会損失だと断言しちゃいたくなる程です。

あ、ただどちらかと言うと男性向きの内容かな~という気もしないではありません。毎回キレイなマドンナに寅さんが心を奪われるので(笑)

ですが、女性の方でもポロポロ泣けるのでストレス発散になりますし、男性を理解しやすくなるので勉強になるかもしれませんよ☆




そんな「男はつらいよ」の映画シリーズは、全部で48作+特別編が1作あります

ちなみに特別編というのは、寅さん役の渥美清さんが亡くなってしまった後に上映されたもの。内容は寅さんの甥っ子である満男(吉岡秀隆)が、こんなこともあったなぁ~と回想するところから始まり、内容のほぼ9割は第25作目の「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」が再上映されたものとなっています。

そして最後にまたチョコッと満男が「今も伯父さんがどこかで旅をしている気がします」というようなナレーションが流れて終わったと記憶しています。ちょうど大学生だった僕は、「寅さんを映画館で観る事ができるのもコレが最後かもしれないなぁ~」なんてしみじみ思いながら映画館まで見に行ったのを覚えています。

さて、全48作の中でも、特に最高!最高!と思う回を、このサイトの「人生を変える映画一覧」ページに12作ピックアップしています。

各作品の詳細はそちらのページを見ていただくとして、ここではタイトルだけ紹介しておきますね☆

・「男はつらいよ ぼくの伯父さん」(第42作)
・「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」(第35作)
・「男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け」(第17作)
・「男はつらいよ」(第1作)
・「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花」(第25作)
・「男はつらいよ 寅次郎の青春」(第45作)
・「男はつらいよ 寅次郎の休日」(第43作)
・「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」(第15作)
・「男はつらいよ 翔んでる寅次郎」(第23作)
・「男はつらいよ 寅次郎真実一路」(第34作)
・「男はつらいよ 寅次郎頑張れ!」(第20作)
・「男はつらいよ 花も嵐も寅次郎」(第30作)

本当は、せめて各話で登場する印象的なセリフだけでも紹介したいところなんですが、長くなりそうなので、中でも特に・・・というヤツだけ3つを挙げるてみましょうか。
 
 
1つ目は、42作目の「ぼくの伯父さん」で、高校生の満男(吉岡秀隆)がアポもなしに突然、想いを寄せている元後輩の泉ちゃん(後藤久美子)の親戚の元へバイクで向かうんですね。たしか佐賀県あたりまで。

しかたなく泉の親戚の家に居候させてはもったが、その家の父親はいきなり泉を訪ねてきた満男を良くは思っていない。

そしてその父親は、甥の満男のことを寅さんに非常識なのではないかと注意します。すると、寅さんは、こんなふうなことを言うんですね。

「私のような出来損ないが、こんなことを言ったらおかしいかもしれませんが、私は満男は間違っていないと思います。遠い土地で友達もできずに寂しい想いをしている泉ちゃんを思ってかけつけてきた甥を、むしろ私は褒めてやりたいと思っています」

しびれたなぁ~☆
 
 
2つ目は、35作目の「寅次郎恋愛塾」でのセリフ。

シンプルです。法曹界を目指し勉強ばかりしている男性に向かって、

「いいか?お前の人生はそこにかかっているんだぞ!?」とアドバイスする場面(笑)もちろんソコにかかっているのソコとは、恋愛のことです。

ちなみにこの回には、ソフトバンクのCMでお母さん役をやってる樋口可南子さんがマドンナ役で登場した回です。
 
 
あ、ほかの回も、もちろん素晴らしく面白いですよ。

例えば3つ目として、上記で挙げていない作品でも、47作目の「拝啓車寅次郎様」で満男がナレーションで伯父の寅に向けてしゃべるところでこんな感じのこと手紙のように言います。

「伯父さん、僕は最近伯父さんに似てきたと言われます。言ってる人は悪口のつもりなんだけど、僕は悪い気はしません。伯父さんは、人より他人の寂しさや悲しみがよく理解できる人なんだ。その点において、僕は伯父さんを認めているからです」
 
 
こんなふうに、まだまだ、たくさんの名場面、名セリフがあるのですが、それは先ほど挙げた詳細ページや、ぜひご自身で観て感じてみてください♪




「男はつらいよ」は何時観ても背筋がピンとなるというか、親孝行でもしようかな、とか、気持ちがジーンとなって身につまされるような、そんな気持ちにしてくれます。

一昔前まで日本人といえば感動や泣ける映画が好きというようなマーケティングを映画会社がこぞってしていましたが、それはこの「男はつらいよ」が大人気だったからではないかと思えるくらいです。



ちなみに、僕は全48作+特別編もDVDとブルーレイで持っています。なぜなら、以前にWOWOWとBSジャパンで放送してた寅さん特集を全部録画しておいたから♪

たしかWOWOWで撮りためたのをDVDに、BSで録画したのをブルーレイにダビングしたんだったかな?寅さんファンとしては最高に幸せなことですよね~☆

黒澤明監督の作品もほぼすべて同じようにWOWOWでやっていたのを録画しました。WOWOWに入っていると本当にこうゆう時に助かりますよ☆嬉しい限りです!ヽ(´▽`)/オススメ♪

WOWOW

さて、たしかに「男はつらいよ」は最高の作品ですが、山田洋次監督のスゴイところは、これだけじゃなく傑作をまだ生み出しているところなんですね。

その中でも、計4作撮った「学校」シリーズ!

あとは3本撮った時代劇シリーズの「たそがれ清兵衛」。

そして「虹をつかむ男」は、絶対に観ておかなきゃ損な名画たちです。

 

まずは「学校」シリーズですが、1作目の「学校」(1993)と2作目「学校Ⅱ」(1996)では、西田敏行が主演を務めています。

しかし2作の内容はまったく関係なく、キャストも舞台も一新しています。共通しているのは、主演が西田敏行だということと、学校が舞台であるということくらいです。

どちらも甲乙つけがたいくらいの大傑作です!感動的なエール映画ですよ。笑えて泣けて、元気をもらえます☆

1作目は、幸せって何なんだろう?ということを夜間学校の仲間たちが先生と一緒に心の交流をしながら考えていくという内容で、特に、生徒役の1人だった田中邦衛さんの演技は物凄かったです。あんな演技は、おそらく他の人にはできないでしょう。

↓予告編あったのですが、この予告はちょっとヒドイ出来ですね(汗)なにか著作権的な問題で本編シーンを流せなくなったのかな?




2作目は、北海道の高等養護学校を舞台に、障害を持つ生徒たちの成長や就職などを描いた作品。優しくて、感動的で、それでいて開放的なエールをくれる映画です。1作目同様、名作中の名作。素晴らしい映画でした。

下の予告編でも出てきますが、他人との交流によって深く傷ついてしまった青年の心が、やはり他人との交流によって癒されていく、そんな人間の心の面倒くささや愛らしさを描いた作品になっています。

また「学校Ⅱ」に主題歌はないのですが、卒業式のシーンで流れる「そのままの君で」という合唱曲は心に響いたなー♪あと、みんなで車の中で歌ったTHE BOOMの「風になりたい」も素敵でした。




 

シリーズ3作目の「学校Ⅲ」(1998)では、大竹しのぶと小林稔侍が主演。主題歌には中島みゆきさんの「瞬きもせず」が起用されました。

この作品はほかの学校シリーズとは違って、大人による大人のための映画になってると感じたなぁ。

引退後のサラリーマン男性と、シングルマザーの切なすぎる恋愛が展開されていると同時に、仲間の大切さを描いた映画。




そして4作目の「十五才 学校IV」(2000)では金井勇太という弱冠15歳だった俳優を主役に抜擢しました。

この子も今や結婚して1児のパパですよ!もう14年が経っているんですね、いや驚きだなー。

最近では「花子とアン」にも出演したらしくブログで吉高由里子さんとのツーショット写真を公開していました。どことなく吉岡秀隆さんにも似ているような・・・☆

それはともかく、4作目は第1作、第2作目と並んで学校シリーズの傑作です!ほかに丹波哲郎が良い味だしてます。ゆず の「シャララン」が主題歌として起用されていました。

この映画は15才の不登校の男の子が1人旅に出て、色々な大人たちとの交流を通じながら、学校の外にある様々な人生を知るという物語。

本作に出てきた、とある詩が最高です。引きこもりや不登校の人間に向けた山田洋次監督からのエールだと感じました。想い出すだけでも涙が出てきますが、同時に勇気も湧いてきます。

ちょこっとだけその詩を紹介すると、

「ほとんどの奴が馬に乗っても、浪人は、ゆっくりと歩いていく。

早く着くことなんて目的じゃないんだ。雲より遅くて十分さ。

この星が浪人にくれるものを見落としたくないんだ。

葉っぱに残る朝露。流れる雲。小鳥の小さなつぶやきを聞き逃したくない。

だから浪人は立ち止まる。そして、また、歩き始める・・・」

こんな感じです。

感動したなぁー!!あ~また観たくなってきちゃった(笑)

ちなみに同級生の女の子がメチャ可愛かったのも覚えてます(笑)




 
そしてそして、これまた超オススメなのが、映画「たそがれ清兵衛」!

真田広之&宮沢りえが主演です。

僕は時代劇はどちらかというと苦手なのですが、そんなことは、どうでもいいくらい面白い!感動する!そしてカッコ良い!!

時代は変れど、人間にとっての幸せとは?そして人とのつながりの面白さや愛くるしさが全面に押し出されたスゴイ映画です。これは傑作!

この作品はアカデミー外国語映画賞にノミネートもされました。残念ながら受賞はカナダ映画の「みなさん、さようなら」でしたが。

井上陽水の「決められたリズム」が主題歌でしたが、これがまた良かったなぁ~~♪




 
そしてそして、山田洋次監督の映画への愛を込めた作品といえば、もうこれしかない!!

映画「虹をつかむ男」です☆

 

一応、寅さんを演じた渥美清さんが亡くなってしまい、映画「男はつらいよ」シリーズに続く松竹のお正月映画として西田敏行、吉岡秀隆、田中邦衛のコンビで始まったシリーズです。

結局2作で終わってしまいましたが、これは素晴らしい映画!映画よ永遠なれ!という山田監督の想いが詰った素敵すぎる作品です。

洋画・邦画、新旧問わず色んな映画が紹介されているとともに、最後にはCGですが渥美さん扮する寅さんも登場し、山田監督からのメッセージ「敬愛する渥美清さんにこの映画を捧げます」というクレジットが出ます。




ちなみに、シリーズ第2作目の「虹をつかむ男 南国奮闘編」は1作目とはガラッと雰囲気が変り、南国でアロハシャツを着た西田敏行が元気に映画への情熱を燃やすという一新された内容となっています。

2作目には小泉今日子、松坂慶子、哀川翔、そして、お笑い芸人の小籔千豊なども出演しています。



そして、なんとなんと!僕も最近、気づいたのですが、「虹をつかむ男」と「虹をつかむ男 南国奮闘編」がHulu(フールー)で観れるようになっていました!すげーー!!

さらに嬉しいことに、山田洋次監督の映画が他にも、

「幸福の黄色いハンカチ」
(高倉健、武田鉄矢、桃井かおり)




「息子」
(三國連太郎、永瀬正敏、和久井映見)



「遥かなる山の呼び声」
(高倉健、倍賞千恵子)
「キネマの天地」
(渥美清、中井貴一、有森也実)
「母べえ」
(吉永小百合、檀れい、志田未来、浅野忠信)
「おとうと」
(吉永小百合、笑福亭鶴瓶)

などなど続々と配信開始しています!(’14年9月現在)

これから、もっと増えるかもしれませんね☆超オススメ!ヽ(´▽`)/

Huluで今すぐ視聴!今なら2週間 無料トライアル実施中!お早めに~☆

さて、どうでしたか?僕なりに大好きな監督の1人、山田洋次を紹介きましたが、ほかにも「息子」や有名な「幸福の黄色いハンカチ」なども言うまでもなく素晴らしい映画です。

これらがHuluで見れるようになったのは、本当に嬉しい限り。あとWOWOWで山田洋次特集などが放送されるのを楽しみに待ちましょうヽ(´▽`)/

WOWOWで今月やっているプログラムはコチラで見れます

 

人間にとって幸せってナンだろう?家族って?恋愛は人生で一番美しいよね?などなど、人生で大切な知恵を教えてくれる山田映画。。。寅さんじゃないけれど、山田洋次監督は、他の人よりも人の寂しさや悲しみがわかる監督なんですね、きっと。(´ー`)

2014年現在83歳になった山田洋次監督ですが、いつも、いつまでもエールをもらっています。そして嬉しいことに、つい先日、新作映画を撮ることが決定しました!

タイトルは「家族はつらいよ」。「男はつらいよ」終了後、約20年ぶりの本格的な喜劇映画になるそうです。楽しみ楽しみ♪

出演は、橋爪功、吉行和子、西村雅彦、夏川結衣、中嶋朋子、林家正蔵、妻夫木聡、蒼井優などだそうです。山田洋次監督の映画「東京家族」(2013)の時のキャストが再度結集という形になるとか。2016年に公開予定みたい。

ちなみに「東京家族」は、小津安二郎 監督、笠智衆主演の映画「東京物語」(1953)のリメイクになります。「東京物語」には、原節子、香川京子なども出演しています。この小津映画は、日本はもちろん外国でも、すごく高く評価されていて、時々オールタイムの映画ランキングで上位にランクインされているようですよ☆

あと、今年のお正月(2014年1月)には山田洋次監督の最新作「小さいおうち」が公開されました♪

松たか子&黒木華が主演。直木賞を受賞した原作小説を映画化するという、山田洋次監督にとって初めての映画になったそうです。

黒木華がベルリン国際映画祭で最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞するという快挙を成し遂げました。

でも個人的には松たか子さんがメチャ可愛かった☆彼女の存在感や演技も素晴らしかったと思うなぁ~ヽ(´▽`)/

お話もよかったけど、寅さんと違って女心を扱っているためか難しかった(笑)

「あれ?こういうことかな?」と考える点がいくつかあったので、中島京子さんの原作小説も読んでみようかと検討中です。




それにしても精力的に映画製作を続ける山田洋次監督からは、まだまだ元気をもらえそうです☆

 


年代順の作品一覧表↓(画像クリックで拡大)


 
 
☆おまけのトリビア7つ☆

・落語が大好き。

・1996年に紫綬褒章を授与されています。

・映画「釣りバカ日誌」シリーズの脚本を担当してます。

・渥美清のお葬式で感動的な弔辞を読みました。テレビ番組「知ってるつもり」で渥美清の追悼企画が組まれた際には『もっと渥美さんと、人間とは、人生とは、なんて話をもっとしておけばよかったなぁ』と惜しんでいました。

・2012年に山田洋次ミュージアムが東京都葛飾区柴又にオープンしました。

・NHK BSプレミアムで「山田洋次監督が選んだ日本の名作100本」を選出しています。(100本の詳細はコチラ

・若い頃に小津安二郎監督の映画は退屈だと思っていたが、尊敬する黒澤明監督の家に遊びにいった際、黒澤明が夢中で小津作品を観ている姿にハッとしたと語っていました(NHKが発売しているDVD「100年インタビュー 山田洋次」で)
 
 
 
TV・映画監督の一覧ページへ戻る
 

[PR] 映画・TV・エッチな動画まで見放題!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

「虹をつかむ男」は最高のエール映画でSHOW?



「虹をつかむ男」は1996年公開の日本映画です。
 
配給は松竹で、監督は山田洋次、主演は西田敏行です。
 
もう上の予告編を観て頂ければわかるとおり、全編通して「映画よ、永遠なれ!」という映画愛がタップリと詰った作品です。
 
ヒロイン役は、映画「男はつらいよ」幻のエピソードとなってしまった第49話「寅次郎花へんろ」に出演予定だった田中裕子。
 
そう、1996年の8月4日に寅さんこと渥美清さんが亡くなってしまったために松竹の看板番組であった山田洋次監督の「男はつらいよ」シリーズは続編を作ることができなくなってしまったんですね。僕も渥美さんの死去は、とってもショックでした。
 
本作「虹をつかむ男」は山田洋次監督から渥美清さんに捧げた映画です。そのため、エンディングでは渥美清さんがCG合成でバス停からひょっこり顔を出しており「敬愛なる渥美清さんへ この映画を捧げる」というクレジットが映されます。
 
また本作の中では、たくさんの名画が紹介されていますが、その中には「男はつらいよ」の映像も流れています。
 
個人的には、ノスタルジックになる映画といえば真っ先に本作「虹をつかむ男」が浮かぶくらい、完璧な作品だと思ってます。

 

あ、ちなみに田中裕子さんという、とっても可愛らしい女優さんのことを知らない人のためにチョコッとだけ紹介しておくと、歌手の沢田研二さん(ジュリー)の奥さんですね。沢田さんにとっては2度目の結婚。明治大学の文学部演劇学科を卒業しています。ちなみに、田中裕子さんとジュリーは「男はつらいよ」第30作の準主役とヒロインとして共演しており、これがきっかけで交際がスタートしたとも言われています。
 
「虹をつかむ男」には、他にも「男はつらいよ」ファミリーの方々がたくさん出演していて、満男くん役で有名な吉岡秀隆、さくら役で知られる倍賞千恵子、その夫ひろし役だった前田吟の3人は本作でもやはり親子という設定になってます(笑)
 
「男はつらいよ」おいちゃん役の下條正巳、おばちゃん役の三崎千恵子、源公役の佐藤蛾次郎なんかも、もちろん登場しています。あとは、田中邦衛も重要な役で好演。柳沢信吾、笹野高史らも登場しますよ。

考えてみたら田中邦衛と吉岡秀隆が共演しているシーンなんて、TVドラマ「北の国から」の世界ですよね!豪華キャストだな~☆


左が吉岡秀隆、右が倍賞千恵子↓

 


このへんでシノプシス(synopsis:あらすじ)を紹介しておきましょう。吉岡秀隆演じる30才前後のフリーター、亮(りょう)が、真面目なサラリーマンである父親と大ゲンカをして実家を飛び出すところから話は始まる。
 
「無遅刻・無欠勤を誇る親父の生き方が理解できない。果たして、それが本当に真面目だと言えるのだろうか?」
 
そんな亮のセリフが印象的でした♪言われたことを機械的にこなすような無機質な世界に耐え切れず、亮は四国の小さな映画館で館主の白銀活男(しろがね かつお:西田敏行)と出会いアルバイトとして雇ってもらう。
 
まったく儲かっていないように見えるが、白銀はいつも満面の笑顔。感動したお客さんの顔を見ていると世界一の金持ちになった気分になれると言う。
 
そんな白銀に魅かれる亮は安い給料でも働く価値があると精を出す。一方白銀には想いを寄せる女性(田中裕子)がいた。しかし自分の気持ちをなかなか言い出せないでいた・・・。さあ!どうやってフラれるか?それじゃ寅さんか(笑) まあ、そんなお話です☆

 

「虹をつかむ男」は、本当に素晴らしくて全体的に心がほっこりと温かくなるし、主人公の映画への想いに胸が熱くなり、情熱が沸々と湧き上がってくる、そんな作品なんですが、中でもセリフがイイ!
 
上記で挙げた2つのセリフ以外にも、田中裕子演じるヒロインが「ニューシネマ・パラダイス」を観た後に言った「イタリア言うたら、地球の裏側にある国やろ。その人たちが作った映画を観て、なんで四国にいる私たちが感動できるんやろ」と言うんですね。
 
それを受けて白銀活男は「なっ!これが映画や!!」と嬉しそうに語っていたシーンなんて、ほほえましかったですね♪(このセリフは上で紹介した予告編にも登場してます☆)
 
あとは、白銀活男が市役所から、作品のどこかをカットして上映時間を短くして下さいと言われた際には、「恐ろしいことを言いますわ。それはピカソの作品は多きすぎるからどこかを切り取ってしまえと言うのと同じことですよ」と言い返していましたが、まったく同感です。
 
最後にもう1つ、良い映画とはナンだろう?ということになり、「客が入っても入らなくても良い映画は良い映画だ。そして良い映画は観ているうちに、胸がつまされるような映画だ」と議論する場面もよかったなぁ~。。
 
 
あ、そうそう作中たくさんの名画が紹介されています。先に述べた「ニューシネマ・パラダイス」や「雨に唄えば」などの洋画はもちろん、「野菊の如き君なりき」「男はつらいよ」「東京物語」などの邦画についても絶対に観ておきたい名作ばかりが登場します。
 
というわけで、こちらのページで「虹をつかむ男」に登場した名画をすべてピックアップしておこう!という特集ページを作成しました。ぜひ合わせてご覧ください♪

 

ちなみに、このページでも何度か名前が出てきているジュゼッペ・トルナトーレ監督のイタリア映画「ニュー・シネマ・パラダイス」ですが、本作「虹をつかむ男」は、この映画と「男はつらいよ」を足して2で割ったような内容・構成になっていると感じます。
 
もちろん、それ以外にもオマージュはたくさんあって、例えば「雨に唄えば」のジーン・ケリーを真似たシーンなども組み込んでますけど、同じ「映画よ!永遠なれ!」という想いが、特に共鳴したんじゃないかなぁ~。
 
最後にタイトルですが、Wikipediaによると1947年のアメリカ映画「虹を掴む男(原題:The Secret Life of Walter Mitty)」からきているみたいです。日本公開は3年後の1950年。
 
この映画は2013年に「ナイト・ミュージアム」などで有名な俳優ベン・ティラーによって「LIFE!(原題:The Secret Life of Walter Mitty)」というタイトルでリメイクされましたので観た方も多いかも?僕も見ましたが、内容は普段現実世界ではうだつのあがらない男が、妄想の中では美女とスリリングな冒険の旅にでているんですが、そのうち現実世界でも勇気が湧いてきて意中の女性にアタックもするようになるという内容でした。
 
現実の世界では、なかなか意中の女性に告白できないでいる本作、山田洋次監督の「虹をつかむ男」主人公も、映画の中では主人公になりきって白馬の王子様として奮闘しているという設定なので・・・ということなのかな?
 
それにしても、邦題の「虹を掴む男」、なかなか思い切った意訳をしましたね。虹という実態のないものを掴んでしまうという、まさに夢を現実化させた男という意味でセンスは良いと言えるかもしれません。原題の「ウォルターの秘密の人生」っていうのも惹かれますけどね(笑)
 
それにしても、アメリカ映画のタイトルは、本当によく主人公の名前が入ってますよね。なんなら主人公の名前そのものだけでタイトルになっているものも多い。
 
それに比べて邦題では主人公の名前がタイトルになっている作品をあまり見ません。なぜか「鞍馬天狗」や「たそがれ清兵衛」、TVでは「遠山の金さん」「水戸黄門」など時代劇には多いんですけどね。邦題はどういう内容の映画なのかが想像できるようなタイトルになっていることが多いかな?この辺の違いは実に不思議なところです。

↓左側のDVDマガジン(見どころ解説DVD)は映画本編ではないので、ご注意を。

 

話を「虹をつかむ男」に戻しますが、1996年の本作と実はもう1作「虹をつかむ男 南国奮闘篇」というのが製作されています。こちらは「涙が何を生産する!?」というキャッチフレーズで、鹿児島県奄美諸島を舞台に全作から一変して明るくパワフルな作品になっています。
 
2作目でも、主人公が昔好きだった人と、相手が既婚であるにもかかわらず再会するという場面は「ニュー・シネマ・パラダイス」を彷彿とさせます☆2作目も僕は結構好きですよ。
 
ただ、やはり渥美清さんに捧げられた1作目では、渥美さんの偉大さや人柄の懐かしさなどが、どこか漂っているため、グンを抜いて素敵な映画になっていますね☆
 
虹をつかむ男」は、情熱溢れる可笑しくて温かい最高の映画です。ライフワークに興味のある方や、好きなことを仕事にする幸せを感じてみたいという方も、ぜひ観てみてください☆心を満たしてくれるエール映画です。
 
 
「ライフワークを生きる映画」一覧ページへ戻る
 

[PR] 映画・TV・エッチな動画まで見放題!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

「ニュー・シネマ・パラダイス」は最高のエール映画でSHOW?

 

↑外国版のDVDパッケージだそうです☆


「ニュー・シネマ・パラダイス」は1988年に公開された映画史に燦然と輝くイタリアの名画です。
 
監督は、イタリア・シチリア島出身の奇才ジュゼッペ・トルナトーレ。本作は、トルナトーレ監督の世界的な代表作です。
 
主演は、年老いた映写技師のアルフレード役にフランスを代表する俳優フィリップ・ノワレ、アルフレッドを慕う「トト」ことサルヴァトーレの少年期をサルヴァトーレ・カシオ、青年期をマルコ・レオナルディ、中年期をフランスのベテラン俳優ジャック・ペランという俳優さんが演じています。
 
アスミック・エースが公式サイトを運営しています。また、YouTubeの公式チャンエルに予告編もUPされています!素晴らしい☆
 
過去の映画の日本語版予告編がYouTubeの公式チャンネルにUPされているなんてめずらしいですよ!DVD発売してるんだから、存在して当たり前だと思いますけどね(笑)↓

ちなみにトトの少年期を演じたサルヴァトーレ・カシオは現在は俳優をやめてレストランを経営しているそうです。
 
ヒロインの美しいエレナ役には若い頃をアニェーゼ・ナーノが、中年期はブリジット・フォッセーというフランスの女優さんが演じています。このブリジット・フォッセーという女優さん、実は名画「禁じられた遊び」でポーレットという主役の女の子を演じた元子役だった女優さんです。
 
ただ、中年期のエレナが登場するのは、本編がきちんと完全に175分収録されているバージョンのDVDのみなんだそうです。僕が今、手元にあるのはパッケージの写真が青年期のエレナ&トトで、完全オリジナル版と書いてあります。本編は175分。そうです、たしかに中年期のエレナが登場しました。
 
しかし実は、本編が123分バージョンのDVDが存在するんですね。というかWikipediaによると、むしろこっちが国際的に公開された劇場版ということになるそうです。というのも、イタリアで上映した際、長すぎるということで興行的に失敗したため、短縮版を監督自らの編集で作ったようです。
 
この短縮版では中年期のエレナが登場するシーンはバッサリ削除されているようです。52分もカットするってすごいですね(汗) ちなみにDVDには完全オリジナル版や完全オリジナル版スペシャル・エディション、ディレクターズ・カット版、SUPER HI-BIT EDITIONなど、もう混乱するくらいのバージョン数が存在します。まあ、ほっときましょう(笑)でも1つだけ気をつけてください。購入する際に本編の分数をチェックしなければいけません。そして当然175分の完全版を購入されることをオススメします。

 

↑左が123分版、右が175分版。

山田洋次監督の映画で「虹をつかむ男」という西田敏行さん主演の作品がありますが、その中で次のようなセリフがあります。
 
「この映画は長すぎるからカットしてしまえ、というのは恐ろしいことですよ。それはピカソの絵が大きすぎるから、どこか適当な箇所を切ってしまえというのと同じです」
 
カットするにあたってジュゼッペ・トルナトーレ監督がどんな気持ちだったのか、インタビューがあれば聞きたいですね。探してみます。
 
 
さてさて、本編のあらすじですが、大きく分けて3つの時代が描かれています。最初は、映写技師アルフレードと映画に興味がある少年トトの心温まるイタリアの田舎町の生活が描かれていて、ユーモアに溢れたやりとりや夢いっぱいの少年時代の様子を観ることができます。
 
2つ目はトトが青年になってからの時代。同じ学校の青い目をした金髪の美しい女生徒に恋をします。個人的にはこの時代が一番美しくて好きです☆雨の中の上映会や女性との恋が青春って感じですヽ(´▽`)/また、人生の先輩としてアルフレードがトトに様々な処世術や知恵を授けてくれている場面も好きです。
 
そして3つ目は、中年期のトトが何年も都会で働いてから町を再び訪れた際の時代です。いよいよクライマックスになるわけですが、この時代のノスタルジックな描写、ジュゼッペ・トルナトーレ監督の得意な分野だと思います。ものすごく心に染みます。温かい気持ちになって感動しますよ。
 
映画愛や、人生と初恋の関係についてなど、様々な美しいテーマが含まれていると思いますが、日本でいうと「男はつらいよ」が、あと30年ほど続いていたら同じような結末になっていたのかもしれない?とも思った内容で親しみが湧きました(笑)すごく勝手な想像ですが(^^;

 
 

今なお世界中でファンが多い映画ですが、僕も大好きで、この映画を観てジュゼッペ・トルナトーレ監督が大好きになり彼の作品をたくさん観ましたし、つい最近も新作映画の「鑑定士と顔のない依頼人」観ました☆応援してます!
 
トリビアですが、実は「ニュー・シネマ・パラダイス」にジュゼッペ・トルナトーレ監督自身もカメオ出演しています。映画館の映写技師としてエンディング間際に登場しますのでDVDをお持ちの方は確認してみてください♪
 
 
さて、ネタバレを含む内容に少し触れておきます。知りたくない人は以下読まないでね。「ニュー・シネマ・パラダイス」を観た人の多くが気になるシーンとして、エンディングに主人公が映画館で1人、次々とキスシーンが流れるフィルムを観るというのがあるのですが、この中に登場する作品名をすべて知りたいなんていう人がいるんですね。はい、そうです。それは私です(笑)
 
ということで、登場した映画の全タイトルをまとめてこちらの特集ページに挙げてますので、興味のある方はぜひご覧下さい☆
 
「ニュー・シネマ・パラダイス」は、本当に不朽の名作で今でも心の栄養がほしい時には見返しています。本当に美しい映画で精神的な故郷のような存在です。
 
1989年、カンヌ国際映画祭審査員特別賞に輝いてます。あと、1990年に行われた米アカデミー賞受賞式にて、1989年度アカデミー外国語映画賞を受賞しています。
 
イタリアでの公開は1988年ですが、フランスや日本など海外は1989年公開でした。アメリカはIMDbを見る限り1990年2月とありますね。ちなみに日本公開も最初は単館上映で徐々に口コミ評判がたったということです。
 
 
それともう1つ、この映画は音楽が最高!ジュゼッペ・トルナトーレ監督の作品といえば、世界的に有名な音楽家エンニオ・モリコーネが担当していることがほとんどですが、感動的なんですよ~♪
 
特にこの映画のテーマソングは人気で、世界中でCMに使われていたり、さまざまな国のいろんな有名アーティストによってもカバーやアレンジされています。一度は聞いたことあるんじゃないかな~?素敵で心が温かくなる優しい曲です♪
 
ちなみにモリコーネさんは2007年、第79回アカデミー賞受賞式で名誉賞を受賞しています。
 
サウンドトラックも発売されていて、こちらで全曲視聴できるようになってます♪「愛のテーマ」と「ニュー・シネマ・パラダイス」という曲が特に好きヽ(´▽`)/
 
YouTubeには、一般の方が自演しているものなどが公開されていたりしますね☆
 
 
ながながと話してきましたが、結論を言うと「ニュー・シネマ・パラダイス」は映画好きならば1度は必ず観ておきたい、名画中の名画です。たくさんの感動とエールをもらえますよ☆
 
 
「人生を変える映画」一覧ページへ戻る
 

[PR] 映画・TV・エッチな動画まで見放題!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー

映画「虹をつかむ男」に登場した映画をまとめてみた

 

山田洋次監督の映画に「虹をつかむ男」という作品があります。僕はこの作品が大好きです♪

2作のシリーズになっていますが、それほど人気が出なかったのでしょうか?なぜか3作目以降は作られていません。

この作品は、西田敏行さんが主演の松竹映画です。そう、「男はつらいよ」で主演を務めていた寅さんこと渥美清さんが亡くなってしまい、次の松竹の看板俳優、看板シリーズとして山田洋次監督が製作したと思われていた映画がこの「虹をつかむ男」シリーズです。

同時に、「虹をつかむ男」は山田洋次監督から渥美清さんへ捧げられた映画でもあり、作品の最後には渥美清さんへというテロップも入るばかりか、田舎のバス亭からひょっこり寅さんらしき人が顔を出すシーンもCGですがあります。

そんな思いいれの強い作品のためか、「虹をつかむ男」の中には、たくさんの名画が紹介されており、映画に対する熱い想いも語られています。

そんな紹介された多数の映画は、きっと山田洋次監督が推薦する作品でもあり、観客へ送ってくれたエールなのだろうと解釈しています。

というわけで、このページでは、そんな「虹をつかむ男」(とりあえず南国奮闘編は除く)に登場した映画たちを拾い集めてまとめておきます。

・ニュー・シネマ・パラダイス
・警察日記
・鞍馬天狗
・バック・トゥ・ザ・フューチャー
・若者たち
・野菊の如き君なりき
・ラストタンゴ・イン・パリ
・8 1/2 (ハッカニブンノイチ)
・ウエスト・サイド物語
・2001年宇宙の旅
・サウンド・オブ・ミュージック
・E.T.
・俺たちに明日はない
・風と共に去りぬ
・ライムライト
・七人の侍
・カサブランカ
・ローマの休日
・雨に唄えば
・かくも長き不在
・東京物語
・無法松の一生
・禁じられた遊び
・男はつらいよ

以上、24作品、どれも名作です☆

僕的には、「ニュー・シネマ・パラダイス」と「男はつらいよ」が別格。あとは最低でも「ライムライト」「七人の侍」「サウンド・オブ・ミュージック」は絶対に見ておきたい作品としてオススメです☆

もちろん、その他の映画も全部、傑作ですよヽ(´▽`)/

中でも、勝手にイメージしていた内容とは、まったく違った、よい意味で期待を裏切られた最高傑作は「雨に唄えば」ですね♪

ジーン・ケリーが雨の中で歌いながら踊るシーンばかりが取り上げられていますが、むしろ主役はデビー・レイノルズ演じるキャシーなんですね♪ラブコメですよ☆それもかなりコメディ色の強い(笑)意外でしょ?抱腹絶倒ですよヽ(´▽`)/

松竹の公式YouTubeチャンネルに「虹をつかむ男」の予告編があったので、載せておきますねん☆

 
「虹をつかむ男」について、さらに詳しい解説をこちらのページでしています。よかったら見てみて下さいね♪
 
⇒エンタメ豆知識の一覧ページへ戻る
 

[PR] 映画・TV・エッチな動画まで見放題!
unext ユーネクスト 動画配信
[PR] 映画・TVドラマをDVDに録画できる♪
スカパー